2020-08-26
2020年9月の獣医師出勤表を更新しました。
2020-08-25
こんにちは!8月ブログ担当 看護師髙橋です。
暑さがますます厳しくなって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
コロナウイルスの影響もあり、今年は花火大会や、出店に行けなかったので
お家でバーベキューと花火をしました。
バーベキューの写真は撮り忘れてしまいました、、(笑)
手持ち花火は取られてしまって、ほぼ撮影係でしたが子供たちが楽しんでいるのを
見れてほっこりしました。
線香花火の優しいオレンジの火が一番綺麗でずっと見ていられます(^^)
吹き出し花火もすぐ終わってしまいましたが迫力があって綺麗でした(^^)
今年は特に外出しにくいので、アウトドア派には窮屈ですが
お家時間も満喫していきたいです。
お家では新たにチリペッパーを育て始めたのですが、芽が中々出ない、、
根気よく、見守っていきたいと思います。また報告します(>_<)笑
2020-08-11
8月17日(月)よりいぶきの動物病院の第2駐車場がオープンします。
現在、いぶきの動物病院裏側の駐車場は8台ありますが、満車になってしまいお車が止めれないことがあり、皆様にご迷惑をおかけしています。
この度、第2駐車場をオープンする運びとなりました。
(※只今整備中ですので、ご利用はもう少しお待ちください)
お手数ですが、動物病院裏の駐車場が満車の際は第2駐車場にお回りください。
また、駐車待ちの路上停止は近隣のご迷惑となりますので、お控えください。
皆様のご協力よろしくお願いします。
※駐車場での事故・盗難等のトラブルにつきましては一切のの責任を負わないことをご了承ください。また、アイドリング・騒音等、周りへの迷惑となるような行為はご遠慮ください。
2020-08-10
セミさんがミンミンミンミン元気よう鳴いてますけども、
我らがみーすけも負けておりません。
ご飯時にはにゃーにゃーにゃーにゃー言うとります。
ところで、「みーすけ」の由来って何なんでしょうか?
拾ったときにみーみー鳴いていたのかな…?
来院される動物さんの名前を眺めていると
飼い主様の個性が見えて、なかなか興味深いです。
さて、ここで問題です!
私の実家の猫ちゃんの名前は「修治」ですが、
由来は一体なんでしょうか!
…正解は、
「津島修治」さんから勝手にお名前を拝借したのでした。
誰?と思われるかもしれませんが、ある文豪の本名です。
この方の作品を読むのに一時期はまっていたのです。
「パンドラの匣」は特にお気に入りで何度も読み返しました。
ちなみに、実家のわんちゃんは「息吹(いぶき)」といいます。
春の息吹が感じられる日に出会ったというのが由来です。
(譲渡会で、自分から寄ってきてくれた子を迎えようと決めていて、
ビビりながらも近よってきてくれたのが、息吹ちゃんでした。)
皆様のペットちゃんのお名前の由来も、是非教えて下さい♪
獣医師 てらやま
2020-08-08
こんにちは!看護師の寺坂です。
梅雨も明け、毎日毎日暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
私もいぶきの動物病院に勤めもうすぐ6年が経とうとしていますが、
ブログを書くには初めて?になりますので、今回は我が家の愛猫たちを紹介したいと思います!
まずは7歳のマンチカンのサニーちゃんです。毎朝4時半に私の頭を嚙んで起こしてくれる頼れるお姉ちゃんです(;_;)
先生からは痩せた方がいいと言われているのですが、ダイエットはなかなかうまくいきません…(/ω\)
次に1歳のエキゾチックショートヘアのレタスちゃんです。
おとなしい子と言う事で我が家にやって来たレタちゃんですが、今まで飼ってきたどの猫よりも悪い…(;゚Д゚)
毎日のようにサニーねぇさんに喧嘩をしかけております(◞‸◟)
で、もうお気つきかもしれませんが…我が家の猫はふたり合わせてサニーレタスです(*^-^*)
今後も我が家のサニーレタスの近況報告をしようと思いますので、よろしくお願いします!
2020-07-27
8月12日(水)~15日(土)は夏期臨時休診となります。
8月16日(日)より通常通りの診療となります。
お薬、お食事につきましては、お早めにご確認頂き、ご注文お願いいたします。
ご迷惑おかけいたしますが、ご了承お願いいたします。
2020-07-27
2020年8月の獣医師出勤表を更新しました。
2020-07-21
夏の風物詩、『ミーン、ミン、ミン、ミン』
セミの賑やかな、鳴き声がなり響いてますね。
聞いていると、暑さ倍増、ちょっとうるさい嫌われているかもしれません。
先日、家族とそんなセミの羽化を観察しました。
幼い頃、虫少年と言われた私の遺伝か、子供達も虫や生き物が大好き🦟
蚊にかまれ、時に通り過ぎる人達に、怪訝そうな顔を
されながら親子で観察しました。
一生懸命、よじ登り、羽化する姿は、正に生命の神秘!開いたばかりの羽は瑠璃色に輝いていました。
翌朝見に行くと、無事飛びたった後でした。
セミは、一生の大半数年から10年近くを地中で過ごし、成虫で過ごすのはわずか1週間程度と言われています。
長い準備期間の後の、フィナーレの大合唱と思うと、セミの『ミーン、ミン、ミン、ミン』からも元気をもらえる気がします。
私もセミ達に負けないよう、羽化し羽ばたけると良いのですが。
皆さま、今年も暑くなりそうですが、どうぞご自愛下さいませ。 島田
2020-07-05
ごはん皿が空であるということを、彼はまだ知らない・・・。
久々のみーすけ日記。何を書こうかしら。
決してネタが思いつかないわけではありません。
我々スタッフにとって、”みーすけ”という存在が当たり前すぎるのです。
心の中の日記には常にみーすけのことが書き足されていくため、
日記はどんどん分厚くなっていきます。
そんな分厚い日記のどのページを皆様にお見せするか、
その選択がとても難しいのです。
私にとっては全てのページが大切ですから。
皆さん、もうお気づきかと思いますが・・・
要は、ネタが思いつきません。
どうしましょう!
そして、この記事の終わらせ方もわかりません。
完全に迷子です。
因みに私、寺山は生まれながらの方向音痴でして、
いつでもどこでも迷子になれます。
(あ~・・・さっきいい感じで終われそうやったのに~!
余計な事書き足してしまった~!)
たまにはこんな記事もありでしょう!
2020-06-30
先日のお休みにスタッフの方々と香川県に行ってきました。
目的はもちろん、、、うどん!!!
二件うどん屋さんをハシゴしてきました!
一件目は香川県を代表する讃岐うどん店ともゆわれているうどん本陣山田屋本店に行ってき、
二件目は有名人の方のサインがたくさんあった、うどんバカ一代店に行ってきました。
山田屋店ぶっかけうどん
バカ一代店ぶっかけうどん
どちらのお店も麺にコシがあり、弾力とモチモチ感に驚きました。
週に一度は必ずといっていい程うどんを食べてるぐらいのうどん好きにはたまりませんでした。
そしてうどんだけでなく、四国水族館にも行ってきました!
暑さにカワウソさんはバテテました(*_*)
イルカさんとペンギンさんの写真が入ったラテ可愛かったです。
スタッフの方々と楽しい良い思い出ができました(*^^*)☆
p.s 行きも帰りも爆睡してしまいすみませんでした(+o+)
和泉市にあるアットホームな動物病院 いぶきの動物病院 〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野2丁目9-1(駐車場8台完備) 診療時間 9:00~12:00/16:00~20:00(定休日:水曜日/日・祝日の午後) TEL 0725-50-1000 午前・午後共に 予約優先制 |
![]() |