- TOP
- 動物病気コラム
ウェルニャス2021プロジェクト①2021年01月08日
こんにちは。看護師の寺坂です。 1月に入り寒さも本格的になってきましたね。 こんな寒い季節に多くなるのが猫ちゃんの泌尿器疾患です。 泌尿器疾患にかかると”おしっこが出にくそう”や”何度も何度もトイレに行く”などの行動の変化が見られることがありますが、実...
犬と猫の尿石症2020年12月06日
寒い日が続いていますね。 この時期に多くみられるのが泌尿器系の病気です。 冬場は活動性が低下し、飲水量が減ることが原因と考えられます。 今回は、代表的な泌尿器疾患である「尿石症」についてのお話です。 <尿石症とは?> 尿石症とは、尿の通り道(腎臓、尿管、膀胱、尿道)に結石が形成される疾患です。 ...
大阪府知事の外出自粛要請を受けて2020年12月03日
本日、大阪府知事より12月15日までの外出自粛要請がありました。 感染状況を見極め、当面の間、診療は継続する予定です。 当院では、4月の新型コロナウイルス感染拡大以降 ウイルス対策について以下のことを行っております。 ・来院時の手指消毒のお願い、各診察室の消毒の徹底、換気の強化 週2回の専門業者に...
大阪府知事の外出自粛要請を受けて2020年12月03日
本日、大阪府知事より12月15日までの外出自粛要請がありました。 感染状況を見極め、当面の間、診療は継続する予定です。 当院では、4月の新型コロナウイルス感染拡大以降 ウイルス対策について以下のことを行っております。 ・来院時の手指消毒のお願い、各診察室の消毒の徹底、換気の強化 週2回の専門業者によ...
BBQ2020年11月28日
こんにちは! 今月ブログ担当の横山です。 11月11日 スタッフみんなで泉南りんくう公園にてバーベキューを楽しみました。 海を見ながらお肉を食べてとても新鮮な日でした。すぐ、隣にはドッグランがありワンちゃんたちが走って遊んでいるのを見ると自分のワンちゃんもつれていきたくなりました。 後日、自分のワン...
犬の急性膵炎2020年11月08日
今回はワンちゃんの「急性膵炎」についてのコラムです。 重症化すると、死に至ることもある怖い病気です! ●膵臓の役割 膵臓は食べたものを消化するための酵素を分泌したり、 インスリンなどのホルモンを産生する重要な臓器です。 ●急性膵炎の症状 症状は様々ですが、「食欲不振」「元気消失」「嘔吐」「下痢」「腹...
外耳炎に要注意!2020年09月11日
愛犬・愛猫に、「耳がかゆそう」 や 「耳の匂いが臭い」などの症状はありませんか? 血が出るほど激しく耳をかいたり、しきりに頭を振っている、といった状況が続くと心配してしまいますよね… そんなペットちゃんのお耳には外耳炎が起こっているかもしれません。 『外耳炎』は耳の入口から鼓膜の間に起...
歯科教室⑤〜犬猫の歯は丈夫にできてる?〜|獣医師が解説|大阪府和泉市のいぶきの動物病院2020年08月26日
大阪府和泉市、堺市、大阪市、岸和田市、泉大津市の皆さまこんにちは。 担当の森田です(^∇^) 今回は歯のお話の第5回目“動物の歯って大丈?”っていうお話(;゚Д゚) わんちゃんのエナメル質(身体の中で一番硬い物質)の厚みを知っていますか?? (エナメル質がわからない人はこ...
誤食2020年08月11日
8月の病気コラムは誤食です。 「玉ねぎを食べてしまった!」「おもちゃを食べてしまった!」 など様々な誤食を理由に来院される方は、当院でも珍しくありません。 私たちが「まさかこんなもの、食べたりしないだろう」と思っているものでもワンちゃん達は食べてしまうことがあるんです・・・  ...
受付からのお知らせ2020年07月30日
だんだんと暑くなってきましたが、 まだまだコロナが収まらず大変な時期かと思います。 当院でも引き続き換気、消毒の徹底をしております。 (換気をしているため待合が暑いかと思いますが・・・) コロナ対策(暑さ対策)を忘れずにお過ごし下さい。...